何かと準備することが多い結婚式の準備。中でも思ったよりも手間がかかる!のが招待状の作成と発送。
今回は、招待状の書き方・そもそも必要なのか?そして、最近よく聞かれる「SAVE THE DATE」についてなど、ゲストへの案内方法を一挙公開!ぜひ参考にしてみてくださいね。
リゾートウエディングの場合は、事前に電話や対面、最近ではLINEやメールで出欠の有無を確認したりしていることも多いので、「招待状は不要」と考えるカップルも少なくありません。
もともと、招待側になる両親や独身の兄弟姉妹以外は送るべきとされる結婚式の招待状ですが、実際、リゾートウエディングにおいては、半数ほどのカップルは招待状を作っていないといわれています。
そうはいっても、結婚式の招待状は正式な招待の証。ゲストによっては口頭やメールだけでは不安という方もいるでしょう。ちゃんと伝わるかどうかを見極めて、招待状を送る・送らないを判断したほうが良いでしょう。
その場合は、親族・祖父母・友人などのグルーピングをして、同じグループ内の方については、送る・送らないの基準を統一してくださいね。
また、招待状を送る・送らないいずれにしても、早目の結婚の連絡と、声掛けが大事です。
最近、「SAVE THE DATE」という言葉を結婚情報サイトや雑誌などで目にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。「SAVE THE DATE」とは、招待状より前に「この日に結婚式をするから、予定を開けておいてね!」と事前にお知らせするカードのことです。
とりあえず結婚式の日取りが決まった段階で、「SAVE THE DATE」によって事前告知し、正式な会場や時間については後日、招待状にて案内するという流れなので、確実に来てほしい人にスケジュール調整を促すという点で便利なアイテム。SAVE THE DATEを送るから招待状は送らない。SAVE THE DATEと招待状両方送る。両方送らずに電話やメールで伝える等、使い方は様々です。
特に連休や夏休みシーズンなどの日程を考えている方は、早めに連絡しておくことで、結婚式のために予定変更せざるを得なくなる、もしくは欠席といった事態を防ぐことができます。
「SAVE THE DATE」は、結婚式の段取りを包括的に行ってくれる専門業者のいない欧米では一般的な習慣。全てを新郎新婦たちが手配して執り行うため、準備期間が長くかかることもあり、日取りが決まり次第「SAVE THE DATE」カードを配ってゲストに予定を組んでいおいてもらうのです。
沖縄ウエディングの場合は、日帰りが難しいことや前後の宿泊もあることから「結婚式は〇年〇月〇日に沖縄にて行う予定です」の一言もあるとより親切ですね。
招待状に盛り込む内容は以下の通り。
・挙式・披露宴の日時
・会場について(名称・住所・電話番号・交通機関のアクセス・地図)
・駐車場の有無
・出欠の返事の期限
・旅費と旅行手配について(お車代の有無・旅費負担をお願いする場合は、ご祝儀自体の旨を記載)
沖縄ウエディングということもあり、航空便の案内やリゾートホテルのパンフレット、周辺アクティビティなどの旅行案内を盛り込むと、より親切です。仲人(媒酌人)がいる際は、その方の名前も記載するようにしましょう。
招待状を書く時の基本ルール配下の通り。
・文章に句読点「、」「。」は付けない(「、」が必要な箇所はスペースを空ける)
・差出人は新郎新婦か両家連名いずれか、あるいは両方
・宛名は毛筆か筆ペンで
封筒や返信用はがきなどのデザインは、沖縄らしいリゾート感あふれるモノにするなどすると、雰囲気が伝わりやすいですね。
また、封筒とはがきに貼る切手は、慶事用のものが郵便局で販売されていますので華やかなものにしましょう。
招待状のデザインや、内容に凝りたくなるかもしれませんが、ゲストにとっては早く日程や詳細を知りたいもの。出来るだけ早く、2~3ヶ月前までには到着するように送りましょう。
沖縄ウエディングは、ゲストも検討や準備、場合によっては旅行手配などやることが目白押し。だからこそ、きちんと招待内容ははっきりと詳細にわかるようにしておきたいもの。
画一的な方法にこだわらず、メール・電話・LINE・招待状・「SAVE THE DATE」を駆使して、ゲストの不安を取り除き、行き違いが生じないようにきちんと案内しましょうね。
メニューを閉じる